★ご注文はこちらから★

★最新情報★

伊木力みかん

長崎県諫早市多良見町の伊木力(いきりき)地区は、大村湾の南奥部沿岸に位置しています。

伊木力(いきりき)地区は、地域的に温暖であることに加え、大村湾からの潮風や太陽の光をたっぷりと受けることができることから、みかん栽培に適した土地柄であります。

みかんの栽培が始まったのは、200年以上前の江戸時代後期であり、当時の大村藩主(大村純鎮)が、みかんの苗木を育てたことが始まりと言われています。

伊木力(いきりき)地区で栽培されるみかんは、濃厚な甘味が特徴であり、長崎県下でもトップブランドとして、県内外から圧倒的な支持を得ています。

SAKAMOTO果樹園

SAKAMOTO果樹園は、伊木力地区でも山間に位置し、東向きで朝陽が早く夕陽も早いことから夏から秋にかけて、昼と夜の気温差が大きく、糖度が上がりやすい場所に位置しています。

また、粘土分が少なく乾燥した土質であるため、みかんの栽培に適した土地でもあります。

さらに、下記のような取り組みにより、品質向上に努めています。

○タイベックマルチシートによる水分制御

○剪定枝を粉砕したチップ(有機質)や有機アミノ酸、カルシウムの投与

○スプリンクラーによる樹体水分量の保持

以上のような取り組みを重ねてきた結果、令和2年1月に開催された長崎西彼農業協同組合主催の農産物品評会において、みかんの品質や糖度、外観などが優れているとして、

SAKAMOTO農園 で収穫されたみかんは、長崎県知事賞(1等賞)を受賞

することが出来ました。

【商 品 案 内】

【由良みかん】

「由良みかん」は、SAKAMOTO果樹園で収穫されるみかんの中でも、もっとも早く収穫されるみかんです。早い時期に収穫できることから、果皮は青みが残ったまま出荷しますが、小ぶりサイズでたべやすく、酸味はあまり強くないのでみかんの酸っぱさが苦手な方にお勧めなみかんです。10月中旬~11月上旬にお楽しみいただけます。

【原口みかん】

「原口みかん」は、濃厚な甘みと酸味のバランスが絶妙であり、小ぶりで皮が薄いのが特徴です。小さな実にコクのある濃厚な甘みが詰まっており、長崎県の早生品種の代表でもあります。11月中旬~12月上旬にお楽しみいただけます。

【させぼみかん】

「させぼみかん」は、果皮と果肉の紅が濃く出ているのが特長であり、酸味と糖度のバランスが良いコクのあるみかんです。原口みかん同様に薄皮が薄く、果肉と果汁のジューシー感が特徴です。11月中旬~12月上旬にお楽しみいただけます。

【青島みかん】

「青島みかん」は、温州みかんの代表格でもあり、原口みかんや佐世保みかんよりも皮が厚めですが手でむきやすく貯蔵性に優れ、高い糖度とコクのあるみかんです。12月下旬~1月にお楽しみいただけます。

【☆青島 特撰☆】

 「青島特選みかん」は、当果樹園における青島系の中でも特に品質や糖度が優れたみかんになります。平均糖度は13~14度程度あり、長崎県最高峰のブランドみかんにも劣らない、非常に甘くコクのある美味しいみかんです。

 JA長崎せいひ地区の農産物品評会において、みかんの品質や糖度、外観などが優れているとして、令和2年は一等賞(長崎県知事賞)を受賞することができ、4年ぶりに開催された令和6年は三等賞を受賞することができました。

【その他のみかん】

不知火(デコポン)

はるか

★ご注文はこちらから😊★

最 新 情 報

【SAKAMOTO果樹園 直売所】 アクセス

郵便番号:859-0415

住 所:長崎県諫早市多良見町山川内134

電 話:0957-44-1542 (090-1517-1140)

メール:sakamotofarm00@gmail.com

直売所へお越しの際は、留守にしている場合がありますので、事前にTEL又はメールでお知らせください。